![](/files/libs/1638/202402291551274948.png?1722235603)
ゴムの製造を原点に、産業・社会の発展を支えるキャスターの提供を通じて成長してきたナンシンの進化の歴史。
1947-1980 年代
企業経営の歴史 | |
1947年 | 中央区八丁堀にて株式会社南進ゴム工業所を設立 |
1954年 | 東京都新宿区に西落合工場を新設 |
1958年 | 東京都足立区に西新井工場を新設 |
1961年 | 大阪市東成区に大阪営業所(現大阪支店)を設置 |
1962年 | 大阪支店を分離し、キャスター販売を目的として株式会社南進を設立 |
1963年 | 西落合・西新井両工場を分離し、キャスター製造拡大を目的として株式会社南進製作所を設立 |
1963年 | 愛知県刈谷市に名古屋営業所(現名古屋支店)を設置 |
1967年 | 埼玉県北葛飾郡吉川町(現吉川市)に吉川工場を新設 |
1974年 | 本社事務所を東京都中央区八丁堀三丁目21番4号に設置 |
1974年 | 西落合工場を閉鎖する |
1977年 | 博多市博多区に九州営業所(現九州支店)を設置 |
1981年 | 西新井工場を閉鎖する |
1987年 | 社名を株式会社ナンシンに変更 |
製品・技術の歴史 | |
1950年 | ペニシリン用容器のゴム栓の製造に着手 |
1952年 | 椅子用ゴム車輪の販売を開始する |
1955年 | 椅子用キャスターの製造を開始、本格的にキャスター市場に参入 |
1958年 | キャスターの半自動組立に成功する |
1962年 | 建設足場用キャスターの生産を開始 |
1962年 | ゴム車輪の鉄芯をエボナイトに変更した一体車輪の開発に成功 |
1964年 | プレスによるキャスターの自動成型機を開発 |
1969年 | 産業用キャスター STMシリーズの生産を開始 |
1975年 | コンピューター用キャスター THNシリーズの生産を開始 |
1983年 | ラスティパレット(ロールボックスパレット)の販売を開始 |
1985年 | MAG-150ALがグッドデザイン賞を受賞 |
![](/files/libs/1639/202403010042072433.png?1722235604)
創業者 齋藤重利
![](/files/libs/1644/202403010042086603.png?1722235607)
東京都足立区に西新井工場を新設(1958年)
![](/files/libs/1640/202403010042079862.png?1722235605)
キャスター製造拡大を目的として株式会社南進製作所を設立(1963年)
![](/files/libs/1646/20240301004208769.png?1722235608)
愛知県刈谷市に名古屋営業所(現名古屋支店)を設置 (1963年)
![](/files/libs/1645/202403010042083384.png?1722235607)
埼玉県北葛飾郡吉川町(現吉川市)に吉川工場を新設(1967年)
![](/files/libs/1643/202403010042085677.png?1722235606)
産業用キャスター STMシリーズの生産を開始(1969年)
![](/files/libs/1642/202403010042073676.png?1722235607)
ラスティパレット(ロールボックスパレット)の販売を開始(1983年)
![](/files/libs/1641/202403010042079348.png?1722235606)
社名を株式会社ナンシンに変更 (1987年)
1990-2000 年代
企業経営の歴史 | |
1990年 | マレーシアに現連結子会社NSG(MALAYSIA)SDN.BHD.を設立 |
1991年 | 経営基盤の強化及び経営効率の向上を図るため、株式会社南進製作所及び株式会社南進を吸収合併 |
1996年 | 日本証券業協会に店頭銘柄として登録 |
1999年 | 品質マネジメントシステムの国際規格「ISO 9001」の認証を取得(吉川工場) |
2000年 | 環境マネージメントシステムの国際規格「ISO 14001」の認証を取得(吉川工場) |
2004年 | 中国に南星物流器械(蘇州)有限公司を設立 |
2004年 | 株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2008年 | 吉川工場を閉鎖し、千葉県印旛郡本埜村(現印西市)に千葉ニュータウン工場を新設 |
製品・技術の歴史 | |
1991年 | 医療ベッド用キャスター P100のOEM提供を開始 |
1994年 | 樹脂キャスター PSMの生産を開始する |
1996年 | 医療ベッド用センターホイルのOEM提供を開始 |
1997年 | マルチロック双輪キャスター PMWの生産を開始する |
1999年 | 樹脂運搬車 DSKシリーズの生産を開始する |
2001年 | 静粛性を追求した微音キャスター ESシリーズの生産を開始する |
2004年 | 衝撃吸収車輪 アブソレックスシリーズの生産を開始する |
2006年 | 樹脂連結ドーリー PDシリーズの生産を開始する |
2008年 | 医療ベッド用キャスター MCシリーズの生産を開始 |
2008年 | 低床重荷重用キャスター THHシリーズの生産を開始 |
2009年 | スペシャルブレーキ付樹脂運搬車 DSK-301B2の生産を開始 |
![](/files/libs/1648/202403010856076806.png?1722235608)
NSG(MALAYSIA)SDN.BHD.をマレーシアに現連結子会社として設立(1990年)
![](/files/libs/1647/202403010856063301.png?1722235608)
中国に南星物流器械(蘇州)有限公司を設立(2004年)
![](/files/libs/1650/202403010856075087.png?1722235609)
千葉県印旛郡本埜村(現印西市)に千葉ニュータウン工場を新設(2008年)
![](/files/libs/1649/202403010856078966.png?1722235608)
スペシャルブレーキ付樹脂運搬車 DSK-301B2の生産を開始(2009年)
2010-2020 年代
企業経営の歴史 | |
2012年 | 本社を東京都中央区八丁堀から東京都中央区日本橋人形町一丁目17番4号(現所在地)に移転 |
2013年 | 大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2016年 | 連結子会社NSG(MALASIA)SDN.BHD.の社名をNANSIN(MALAYSIA)SDN.BHD.に変更 |
2017年 | 監査等委員会設置会社へ移行 |
2021年 | ホワイト物流推進運動への参加を宣言 |
2022年 | 東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行 |
製品・技術の歴史 | |
2010年 | 牽引用キャスター 80シリーズの生産を開始する |
2012年 | コンパクトキャリー CC-101K B2の生産を開始する |
2016年 | ミラクルウレタン車輪 UFMの生産を開始する |
2016年 | コンパクトドーリー PD-403がグッドデザインアワード受賞 |
2020年 | 医療ベッド用キャスター MC716の生産を開始する |
2020年 | ストレッチャー用キャスター MC718の生産を開始する |
![](/files/libs/1655/202403010958238704.png?1722235611)
本社を東京都中央区日本橋人形町一丁目17番4号(現所在地)に移転 (2012年)
![](/files/libs/1656/202403010958475371.png?1722235612)
コンパクトドーリー PD-403がグッドデザインアワード受賞 (2016年)
![](/files/libs/1657/202403010959024823.png?1722235612)
ホワイト物流推進運動への参加を宣言(2021年)